C++と色々

主にC++やプログラムに関する記事を投稿します。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年下半期に読んだ技術書

下半期は思ったより読めませんでした。 8月 EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series)作者: Joshua Bloch,柴田芳樹出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2014/03/11メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 仕事でjavaを触っているの…

WindowsでOpenSSLのビルドする時にハマったこと

cpp-netlibを使いたいために、opensslをビルドした時にハマったことがあるのでメモ。 おおよそ http://c-crad.wktk.so/td/?p=159 に書いてある通りで問題ないのですが、自分は既にMinGWがインストールされておりC:\MinGW\bin\perl.exeのパスが通っていたため…

Bootstrap触ってみた

公式からjs、css、imgが入ったzipをダウンロードし、公式のサンプルコードをコピペしたが、正しく表示されなかった(もちろん、css等のパスは直した) Bootstrap触ってみた系のブログが、公式のサンプルと若干異なる書き方をしていたため、そちらを移して書い…

Visual C++ 2013のis_trivially_destructibleがバグっている

以下のコードがコンパイル通りません #include <type_traits> struct no { ~no() {} }; static_assert(!std::is_trivially_destructible<no[1]>::value, ""); int main() {} ちなみにVS2015PRでは直っていました</no[1]></type_traits>

Visual C++ 2015 PreviewのC++11/14/1zの新機能

Visual C++ 12.0 CTPと比べて新しく対応したC++11/14/1zの新規の機能を紹介します。 コア言語 Terse range-based for 訳すなら簡便な範囲for文、って感じでしょうか? C++14の次の規格で提案されている機能で、正式に入ることは決定していませんが、ほぼ入る…

VC++2015PRでURIエンコード

Visual C++ 2015でC++1zで提案されているTerse range-based for loopsと、C++11のUnicodeリテラルが入ったので使ってみました。 #include <algorithm> #include <iomanip> #include <sstream> #include <string> namespace { std::string const unreserved_chars = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABC</string></sstream></iomanip></algorithm>…

最低限の機能のアーカイバ書いてみた

C++

コード書くのに疲れたのでコードの説明は割愛。正直コメントや説明ないと読むの辛いと思います… やってること自体はセガ本(ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術)の最もシンプルなアーカイバと同じです。 ディレクトリの再帰構造に対応していません…

C++でProducer-Consumerパターン書いてみた

↓この本の第5章 Producer-ConsumerパターンをC++で書いてみた。 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/03/21メディア: 大型本購入: 15人 クリック: 287回こ…

Visual C++ 2013 CTPのオーバーロード解決がバグっている

これで3~4時間詰まった… 以下のコードがコンパイルエラーになる #include <initializer_list> void f(int) {} void f(std::initializer_list<int>) {} int main() { f({10}); } /* 1> prog.cpp 1>prog.cpp(7): error C2668: 'f' : ambiguous call to overloaded function 1> prog.c</int></initializer_list>…

標準ライブラリを積極的に使おう

長文書くのとても面倒くさいので、要点だけ。 結論 あなたがメインで使っている言語に標準ライブラリが存在するなら、標準ライブラリに親しみ積極的に標準ライブラリを使おう! 暇な時に15分ぐらいリファレンスサイトを眺める癖をつけよう。 要点 標準ライ…

2014年上半期に読んだ技術書

本当は年末に書きたかった記事でしたが、冊数が多くなりそうなので分けました。 1-3月 卒論と就活に精神を追い詰められ、それらから開放されて最後の春休み遊んでいた時期なのでほとんど読んでません。1冊だけ2ヶ月書けてとてもだらだら読みました。 テスト…

ドワンゴC++勉強会 #1に参加してきました

C++

書くのがかなり遅くなってしまいました… 6/28にドワンゴでC++の勉強会があり、参加してきました。 メタプログラミングに関する発表が多く、だいぶニッチな内容だったと思います。 constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。CPUの…

C++ Testing Framework Catchの紹介

C++

CatchとはC++のテスティングレームワークの1つです。ヘッダオンリーで使うことが出来ます!簡単! https://github.com/philsquared/Catch 私はこちらのブログを拝見して知りました。 ブログズミ: C++ Testing Framework の Catch を使ってみた Google Testな…

選択ソート書いてみた

普通のと、デバッグ用ストリーム出力ありのやつ #include <algorithm> #include <iterator> #include <functional> #include <utility> template <typename Iterator> void selection_sort(Iterator first, Iterator last) { selection_sort(first, last, std::less<>{}); } template <typename Iterator, typename Compare> void selection_sort(…</typename></typename></utility></functional></iterator></algorithm>

バブルソート書いてみた

普通のと、デバッグ表示用の2種類 #include <algorithm> #include <iterator> #include <functional> #include <utility> template <typename Iterator> void bubble_sort(Iterator first, Iterator last) { bubble_sort(first, last, std::less<>{}); } template <typename Iterator, typename Compare> void bubble_sort(Iterator first,…</typename></typename></utility></functional></iterator></algorithm>

型名と変数名

C++ではユーザ定義型と同名の変数を作ることが出来ます。型名か変数名か曖昧な文では変数と解釈されます。型名を表したい時は型名の前にclassもしくはstructをつけます。 class hoge {}; int main() { hoge hoge; // 型名と同じ名前の変数を作って良い hoge;…

テンプレートテンプレートパラメータにtypenameキーワードを使えるようにする

C++

N4051 Allow typename in a template template parameter 今のC++ではテンプレートテンプレートパラメータにはclassキーワードしか使えません。 template <template <typename> class T> // OK struct A; template <template <typename> typename T> // NG struct B; この制限を無くして、typenameキ</template></template>…

C++の関数のオーバーロード解決について

C++

問題です。以下のコードで、(a)、(b)、(c)、どの関数が呼ばれるでしょうか。 #include <iostream> using std::cout; // (a) template <typename T> void f(T) { cout << "f(T)"; } // (b) template <> void f(int*) { cout << "f(int*)"; } // (c) template <typename T> void f(T*) { cout << </typename></typename></iostream>…

ダークソウル2全クリしました

5月15日にダークソウル2を全クリしました。3月20日から始めたので2ヶ月無いくらいですね。その時のステータスを記録しようと思います。 この記事では装備名のみ、ネタバレを含みます。それ以外のネタバレはありません。

<boost/detail/lightweight_test.hpp>

概要 ちょっとしたテストが書きたい、でもちゃんとしたテスティングフレームワークを導入するのは重い…そんな時にboostのlightweight_testが便利です。 これはboost/detail/lightweight_test.hppにあります。detailディレクトリ以下なのでちょっと分かりにく…

ジェネリックラムダ

C++

C++14で実装されるジェネリックラムダの引数の型autoは、テンプレート引数と同じ型推論が行われます。なので引数の右辺値参照が左辺値参照にもなります。 #include <iostream> #include <type_traits> #include <utility> int main() { auto lam = [](auto&& val) { using type = decltype(va</utility></type_traits></iostream>…

依存性の注入

依存性の注入(Dependency injection)が実際に役立った場面があったので、メモします。 私はJavaでcsvファイルを読み込むクラスを書いていました。csvファイルということで、コンストラクタでファイル名を受け取るように実装しました。 package csv; import j…

社会人になりました

4/1に入社式を行いました。 これからどうなるんだろう。