C++と色々

主にC++やプログラムに関する記事を投稿します。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

C++14の言語機能の一部で少しサンプルを

C++

clang3.4で動きました。 #include <type_traits> #include <cassert> //通常の関数の戻り値の型推論 template <class T, class U> constexpr auto add(T t, U u) { return t + u; } //constexpr関数の制限緩和 constexpr int factorial(int n) { int sum = 1; for (int i = n; 0 < i; --i) { sum *= i</class></cassert></type_traits>…

Boost.Asioで簡単なチャット

簡単なチャットプログラムを書いてみました。Boost.AsioとWinsock2の2通り書いてみました。とにかく簡単に書こうとしたので、TCPで、同期通信しています。なので、一方的にメッセージを送ることはできず、必ずサーバ側とクライアント側が交互にメッセージを…

to_index, to_iterator書いてみた

C++

N3450を見て、非メンバ関数版のto_index, to_iteratorなんとなく書いてみました。本当ならクラスのメンバ関数ですが、気にせずに…。 #include <iterator> #include <type_traits> template <class Container> auto to_index(const Container& container, typename Container::const_iterator it) -> d</class></type_traits></iterator>…

Boost.AsioでHTTP通信

HTTP通信をするプログラムを書いてみました。WinScok2とBoost.Asioでそれぞれ書いてみました。簡単にするためにTCPで同期通信するプログラムです。WinSockの参考に「猫でもわかるWindowsプログラミング」を使ったのでアクセスするページがそうなっていますが…