C++と色々

主にC++やプログラムに関する記事を投稿します。

C++

C++20の `std::ssize` が便利

C++

C++20には std::ssize という関数が追加されています。 cpprefjp.github.io この関数がどう便利なのか紹介します。 C++ではranged based forが存在しますが、インデックス付きでコンテナをイテレートしたい時は通常のfor文を使う場合もあります。 C++20でran…

C++でクラスに外の参照を持つ方法

C++

気になったので考察してみました。 結論 std::shared_ptr 以外で参照を持つのは寿命管理が難しい 動機 オブジェクトが参照型である言語の場合、普通にクラスに別オブジェクトを持った場合それは参照になります。例えばJavaだと class A { private int value;…

DxLibとCoroutineを合わせてみた

C++

C++20にコルーチンが提案されており、Visual Studio 2015以上で使うことが出来るため試してみました。この記事のコードはVisual Studio 2017 Update8で動作を確認しました。コンパイラオプションに /await が必要です。 コルーチン自体の説明は省略します。…

Visual C++ 15.6 で並列 for_each

Visual Studio 2017の15.6からC++17から入るParallel Algorithmsが部分的に実装されました。 以下の並列for_eachコードが動きようになります。 #include <algorithm> #include <execution> #include <iostream> #include <vector> int main() { // サイズ10のvectorを作って0, 1, 2, ..., 9で埋める s</vector></iostream></execution></algorithm>…

std::bindとstd::mem_fnはデータメンバも束縛できる

C++

知らなかった。std::bindとstd::mem_fnはデータメンバを束縛して関数風にアクセスすることが出来ます。もちろんそのスコープでアクセス可能なデータメンバに限ります。 #include <functional> #include <iostream> struct X { int data = 3; }; int main() { X x; auto x1 = std::b</iostream></functional>…

DxLibとRxCppを合わせてみた

C++

DxLibでゲームを作るときに、様々なイベントをRxのStreamとして設計できないか気になり試してみました。 UniRxなどあるように、ゲーム開発自体でRxを使うことは実績がありますね。 サンプルコードはZキーの入力をObservableとしてSubscribeするプログラムに…

std::variant

C++

C++17にはstd::variantというライブラリが追加されます。 variantは組み込みのunionよりリッチなインターフェイスを持った型安全なunionです。*1 Visual Studio 2017にも入りましたので簡単なサンプルを書いてみました #include <variant> #include <iostream> #include <string> struct</string></iostream></variant>…

std::error_code, std::error_category, std::error_conditionの違い

C++

概要 C++11で <system_error> ヘッダが追加され、その中に3つのクラス std::error_code std::error_category std::error_condition が追加されました。自分はこの3つクラスの違いがわからなかったので調べてまとめてみました。ソースは https://www.amazon.co.jp/dp/479737</system_error>…

C++ Testing Framework banditの紹介

C++

github.com 概要 banditはC++11以降を前提としたC++のユニットテストのフレームワークです。 Human Friendlyらしいです。MITライセンスです。 導入 Releases · joakimkarlsson/bandit · GitHub からzipかtar.gzでダウンロードするか git cloneして使うと良い…

Asioで非同期Http通信

C++

Boost.Asioから切り離したAsioライブラリがあります。 asio C++ library 名前空間が違うぐらいでほとんどBoost.Asioと同じように使えます。Boost.AsioがBoost.SystemErrorやBoost.DateTimeに依存しているのに対し、独立して動くという点が嬉しいです。 試し…

コンパイル時ズンドコキヨシ

C++

ズンドコキヨシ with C++14 - C++と色々 の続きです。コンパイル時にズンドコキヨシをやってみました。 static_assert で、ちゃんとシーケンスの最後の5つがズンズンズンズンドコになっているかを検証しています。Sprout.RandomとBoost.MPLを使用しています…

ズンドコキヨシ with C++14

C++

これ qiita.com なぜかC++版が無かったので。コードゴルフとかやらずに、ファンクタとイテレータで実装してみた。C++11では古くて動きません #include <algorithm> #include <array> #include <iostream> #include <iterator> #include <random> #include <string> #include <utility> struct zundoko_generator { static con</utility></string></random></iterator></iostream></array></algorithm>…

型とオブジェクトと値と変数

C++

C++のエッセンスを読んでいて、C++における型とオブジェクトと値と変数の定義が興味深かったので引用メモします。 SBクリエイティブ:C++のエッセンス のP5 §1.5型と変数と算術演算 より すなわち、宣言は、以下に示すような、名前付きの実体に対する、型の指…

「Boost.勉強会 #19 東京」に参加しました

2015/12/05に行われたBoost.勉強会 #19 東京に参加してきました。 connpass.com 朝10時からと、起きられるか大変不安でしたが、無事起きられて安堵しました。 会場としてなったIIJさんからお水を頂きました。ありがとうございます。 最初に@cpp_akiraさんか…

Visual C++ 2015 Update 1でC++にmoduleが試験的に実装された

要約 12月1日のUpdate1でVisual C++にmoduleが試験的に実装されました channel9.msdn.com このmoduleの文法はおおよそ http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2014/n4214.pdf と近いものになっています。 moduleとは javaのpackage/importや、…

for_each_argument 前半

C++

こちらの動画 www.youtube.com で紹介されているイディオムを自分なりに解釈を加えてまとめてみようと思います。長いので前半後半に分割する予定です。 for_each_argument C++14から入った、ジェネリックラムダを用いて、色々な型の変数を走査するfor_eachを…

Aggregates 集成体

C++

以下staticデータメンバと明示しない限り、非staticデータメンバを単にデータメンバと表現します。 Aggregates とは Aggregates(以下、集成体)は配列と、以下の条件を満たしたクラスです。 ユーザ定義のコンストラクタ(コピー、ムーブ含む)が無いこと。つま…

インデックスアクセス可能なシーケンスの各要素にindex_sequenceを用いて戻り値voidな関数を適用する

C++

素敵なタイトルが思いつきませんでした。 結論 以下のリンクに書いてある内容について触れています c++ - Pretty-print std::tuple - Stack Overflow c++ - Iterating on a tuple... again - Stack Overflow c++ - What does this variadic template code do…

初期化キャプチャでは可変長引数テンプレートはキャプチャできない

C++

初期化キャプチャ(init-capture)で、可変長引数テンプレート(variadic templates)をキャプチャしようと思って調べてのですが、できないようです。キャプチャデフォルト(capture-default)と単純キャプチャ(simple-capture)でキャプチャすることは出来ます。 …

boost::fusion::vectorで異なる型のコンテナ

動的な多態性を持った型のオブジェクトをコンテナで扱いたい場合、基本クラスの参照型または基本クラスのポインタ型のコンテナを使うことができます: #include <iostream> #include <memory> #include <vector> struct A { void disp() const { do_disp(); } private: virtual void do_</vector></memory></iostream>…

部分適用された関数

C++

ScalaにかこつけたC++の紹介 Scalaには部分適用された関数というものがあります。Scalaでは必要な引数を渡して関数を呼び出すことを、関数を引数に適用する(apply)と表現します。例えば: def sum(a: Int, b: Int, c: Int) = a + b + c という関数があったと…

C++にこんな変数宣言があればいいのに

C++

前置き 最近Scalaを勉強しています。Scala勉強している時に、変数宣言周りでC++でもこう書けたらいいなと思うことが2つあったので晒してみます。 変数宣言・定義時の型の後置 関数の戻り値の型が後置できるのだから、変数の型も後置で来てもいいじゃないか、…

VC++2015PRでURIエンコード

Visual C++ 2015でC++1zで提案されているTerse range-based for loopsと、C++11のUnicodeリテラルが入ったので使ってみました。 #include <algorithm> #include <iomanip> #include <sstream> #include <string> namespace { std::string const unreserved_chars = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABC</string></sstream></iomanip></algorithm>…

最低限の機能のアーカイバ書いてみた

C++

コード書くのに疲れたのでコードの説明は割愛。正直コメントや説明ないと読むの辛いと思います… やってること自体はセガ本(ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術)の最もシンプルなアーカイバと同じです。 ディレクトリの再帰構造に対応していません…

C++でProducer-Consumerパターン書いてみた

↓この本の第5章 Producer-ConsumerパターンをC++で書いてみた。 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/03/21メディア: 大型本購入: 15人 クリック: 287回こ…

ドワンゴC++勉強会 #1に参加してきました

C++

書くのがかなり遅くなってしまいました… 6/28にドワンゴでC++の勉強会があり、参加してきました。 メタプログラミングに関する発表が多く、だいぶニッチな内容だったと思います。 constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。CPUの…

C++ Testing Framework Catchの紹介

C++

CatchとはC++のテスティングレームワークの1つです。ヘッダオンリーで使うことが出来ます!簡単! https://github.com/philsquared/Catch 私はこちらのブログを拝見して知りました。 ブログズミ: C++ Testing Framework の Catch を使ってみた Google Testな…

選択ソート書いてみた

普通のと、デバッグ用ストリーム出力ありのやつ #include <algorithm> #include <iterator> #include <functional> #include <utility> template <typename Iterator> void selection_sort(Iterator first, Iterator last) { selection_sort(first, last, std::less<>{}); } template <typename Iterator, typename Compare> void selection_sort(…</typename></typename></utility></functional></iterator></algorithm>

バブルソート書いてみた

普通のと、デバッグ表示用の2種類 #include <algorithm> #include <iterator> #include <functional> #include <utility> template <typename Iterator> void bubble_sort(Iterator first, Iterator last) { bubble_sort(first, last, std::less<>{}); } template <typename Iterator, typename Compare> void bubble_sort(Iterator first,…</typename></typename></utility></functional></iterator></algorithm>

テンプレートテンプレートパラメータにtypenameキーワードを使えるようにする

C++

N4051 Allow typename in a template template parameter 今のC++ではテンプレートテンプレートパラメータにはclassキーワードしか使えません。 template <template <typename> class T> // OK struct A; template <template <typename> typename T> // NG struct B; この制限を無くして、typenameキ</template></template>…